20091121

SuperCollider メモ

SC3.3.1日本語版+Leopardでは便利だったヘルプ機能が使えない...
これは開発能率が激しく落ちる…
対策としてパッケージの中のJapanese.lprojを適当にリネームしてやったら
⌘+Dでヘルプにとべるようになった。
(もちろんメニューとかは英語になります。)

そしてmonome+BBCut2ですが
BBCut2気軽にオサレな感じのbeat作れるけど自由度低いなー
ていうか音量変えたいときとかどうすんの!?
ヘルプ見ても書いてないし!って思って少し萎えてました

そんななかふと⌘+Jでクラス定義みたらちゃんとありました。変える方法が。



(
~tempoClock = TempoClock(3);
~bbClock= ExternalClock(~tempoClock).play;
~bbClock.tempoclock.tempo_(90/60.0);
)

~sf= BBCutBuffer("sounds/break",8);
~cb= CutBuf1(~sf);
~cp= BBCutProc11.new;
~bb= BBCut2(~cb,~cp);
~bb.play(~bbClock);

~bb.amp_(0.2);

~cp= SQPusher1.new;
~bb.proc_(~cp);

~bb.end;


テンポ変えたいときは~bbClock.tempoclock.tempo_()
音量はbb.amp_()
ビートの刻み方(?)は~bb.proc_()

それぞれリアルタイムに変えられる模様

hoge_()ってのはSCでは一般的な書き方なんだろうか?

ヘルプはちゃんと見ましょう。見てわかんなかったとしても
クラス定義みたら幸せになれるかもよ?って話でした。

これでmonomeとのインタラクティブな連携の形が見えて来た(かも)


しかしSuperColliderはポートlangPort(デフォルトでは57120)以外では
monomeSerialの出すようなOSCは受け取れないのね…問題無いっちゃ無いけど…

0 件のコメント:

コメントを投稿